ギターなんでもQ&A - DAW・宅録

サンプルパックなどのデータ貼り付けを行なう時に、元の素材が44.1kHzのものを使うことが多いのですが、DAW側は基本48kHzにしています。 この時周波数が変換されてしまうと思いますが、44.1kHzの素材を扱いたい時...

最近ウェーブスの“L2”がセールだったので購入して使ってみようと思いました。 ミックスを終わらせた後マキシマイザーを使って音圧を上げて行くと思いますが、どれぐらいまで上げるのが1番ベストなのでしょうか。 ミックスの出来や...

そこそこな数の曲ができてきたので1つのアルバムにまとめようと思っているのですが、マスタリングはどのように行なうのがベストでしょうか? ミックスの段階でリミッターなどを使って限界近くまで上げているので、リミッターをすべて外...

曲のミックスなどを自分でできるようになりたいのですが、エンジニア的な作業の話になると必ず「耳を鍛える」とか「耳が良いことが大切」といったアドヴァイスが出てきます。これはどういうことか、もうちょっと具体的に教えてもらいたい...

世の中にはいろんなDAWソフトがありますが、何を選べば良いのでしょうか。どこを基準にしたら良いか教えて下さい。私はWindowsを使っていて、バック・トラックは打込みで、ギターを録って曲を作ったり、単にバックのテンポを変...

レコーディングする時は音が割れないように気をつけろってよく言われるけど、ギターの音を録る時、入力トラックのメーターは何dBぐらいに設定するのが適切なんでしょうか? それと、クリーンの時と歪みの時ではだいぶ音量が変わるの...

自主制作のアルバムをリリースする予定です。最近はいろいろなビットレートのオプションがあるので、最終データの形式を作る時に何を基準にしたらいいか迷っています。 CDは16bit/48kHzでしたが、デジタル配信の場合は、や...

ミックスの時にEQの使い方が分からなくて悩んでいます。特にヴォーカルとギターを同居させるのが難しいです。ギターもちゃんと聴こえつつヴォーカルを前に出したミックスにする時、EQのセッティングはそれぞれどんな風にすれば良いで...

ギターの音をできるだけ良い音質で録るには、オーディオ・インターフェイス(コンヴァーター?)購入の際にどの機能をチェックすれば良いのでしょうか? 当面はラインで録るつもりですが、慣れて来たらアンプにマイクを立てたりもしたい...