駆け上がるようなBメロからギター・ソロへ
YG:続いて2曲目「最低で最愛なヒカリ」ですが、こういうチューン・ダウン系の激しい曲もありというスタンスが、Fo’xTailsは面白いですよね。
鳴風:けっこう得意どころなんですよね。メジャーでシングルを出してもらうようになってからも、カップリングではわりと似たようなテイストの曲がありました。今回はtakaoが「ひたすら激しい曲をやりたい」って言っていたし…、何か吐き出したいものがあったんでしょうけど、だからストレートかつシャウト多めな曲調にしました。
YG:ただそのシャウトのパートと歌い上げるパートの落差が大きかったり、イントロの重いリフと明るいサビの対比があったり。ダイナミックさもある曲ですよね。
鳴風:こういう曲を書く時はライヴを意識するんですよ。ライヴでどれだけエモくなれるか。「RULER GAME」は考えながら弾かないと追い付かなくなるけど、この曲は何も考えずに弾ける(笑)。ギター・ソロも毎回違うことを弾けるタイプですね。
YG:サビでは進行していくコードの上で、シーケンス系のフレーズをリフっぽく弾いていますよね。こういう組み合わせって、今鳴っているコードの中でメロディーがどんな役割に当たるのかとか、上手く噛み合わせを考えないと歌の邪魔をしてしまうじゃないですか。実はかなり考える必要がありますよね。
鳴風:その辺りの判断はテラちゃんに任せています(笑)。
テラ:このリフに関しては何も言っていないですけど、この歌メロに対してはこっちのコードの方がいいんじゃないか、みたいに提案することはありますね。
YG:ギター・ソロはスローなワウ系から入り、ハーモニー・パートがあって…という具合に、起承転結がハッキリしているのが印象的でした。
鳴風:これはレコーディングの時に考えたプレイですね。デモ録りの時にその日のテンションで弾いたものを、本番でもその日のテンションで弾き直すんですよ。次はここをハモろうとか、色々考えながら。
YG:ギター・ソロっていわば、ギタリストにとっての見せ場ですよね。それを本番のレコーディング時に考えながら録ってしまう…というのは、プロからはよく聞く話ではありますが、実力がないとできない業ですよね。
鳴風:コード進行や曲調、音色だったり、そういう要素に左右されることはありますけど、基本的に自分の作った曲なら大丈夫ですね。
YG:本番のために作った1番良い音にインスパイアされることもありそうですね、
鳴風:そうですね、それに会話の中でも新しいアイデアが生まれたり。
YG:そして3曲目の「curtain」。これはとても分かりやすい青春ロックっぽい曲調ですが、よく聴くと構成が不思議ですよね。いわゆるサビ始まりの曲ですが、2番ではBメロからサビに行かずギター・ソロに流れるという。こういう変則的な形は、どういうプロセスで作られるんですか?
鳴風:え〜と、どうだったかなあ。多分、「頭にサビがあるから2番はいらないか」みたいなノリだったと思います。
テラ:えっ、そうなの!?
鳴風:それは冗談ですけど(笑)、またサビが出て来たら冷めるんじゃないかと思ったんですよ。この曲のBメロは駆け上がるようなイメージというか、サビに向けての助走というか。そこからギター・ソロへ行ってもいいかなって。
テラ:完全に狙った構成だと思ってたのに(笑)。このBメロは鳴君が言うように、徐々に上がっていく感じなんで、そこからソロに流れるのがすごくロマンチックだなあと思ってたんですよ。この曲の中でも好きな部分なんですけど、理由を聞くと意外に適当でしたね(笑)。
YG:ちなみにサビ始まりの曲が多いのは、アニソン特有ですよね。主題歌は90秒で言いたいことを言わなきゃいけないので、つまり一番目立たせたいサビを2回言えるから…ということですかね?
鳴風:ああ、そういうことなのか。勉強になります(笑)。確かにイントロの尺を取るよりも、サビが2回ある方が記憶に残るかもしれませんね。
YG:ギターに関しては「RULER GAME」と違って、2本のギターがよく分かるミックスになってますね。パートの割り振りは2人で相談して決めるんですか?
鳴風:いや、相談は全然しないです。デモを作った後、音に広がりをつけてほしいところをテラちゃんにお願いして投げる感じですね。
YG:「ここを埋めて」というぐらいの、ざっくりしたやり取りなんですね。
テラ:そうですね。細かく詰める作業はほぼなくて、「ここにこういう感じのを入れたい」という、本当にざっくりしたイメージが来るんですよ。
YG:例えばテラさんが曲を作る時でも、鳴風さんのパートを意図的に空けたまま渡したり?
テラ:ありますあります。このKeyでリフを作ってよ、みたいな。ベーシックな土台を鳴君が弾いて、上モノが自分という分担はたいてい同じですけど。
YG:上手く噛み合っていますね、2人のスタイルが。
テラ:自分たちでは判断しかねますけど…(笑)。
鳴風:でも確かにすごくやりやすいです。テラちゃん以外が相手だったら、多分無理かな。喧嘩しかしないかも(笑)。
YG:この曲だと例えばサビのバックに、コードを弾いているギター、アルペジオっぽいクリーンのギター、聴こえるか聴こえないかのオクターヴ・フレーズという3本がありますよね。こういうのが良い例ですね。
鳴風:最初はアルペジオがなかったよね?
テラ:そうですね、最初はコードとオクターヴのみで。コード進行自体がドラマチックなので、アルペジオでそのコード・トーンを拾っていったら広がりが出るだろうなと思ったんです。あまり深く考えながらじゃなくて、出て来たフレーズを自分流にパッと弾いた感じ。弾き終わってから「…大丈夫?」って、鳴君の顔を見ちゃう(笑)。
YG:テラさんが作った曲なら逆に、鳴風さんが顔色をうかがう?
鳴風:うかがいません(笑)。