匠/sukekiyo 『VITIUM』

匠/sukekiyo 『VITIUM』

5人のメンバーが各々の個性を発揮し始めた今のsukekiyoを、その時間の流れごと切り取っている作品

YG:「celeste」は2番Aメロなどで、倍音の豊かな単音フレーズが聴けますが、どうやって音作りしていますか?

匠:あれはプリプロのテイクがそのまま使われています。EMGピックアップを搭載したギターと、ライヴでも使っているケンパーで音作りしました。京さんと一緒にプリプロでフレーズを考えていて、イメージがロング・トーンだったのであのような音作りになりました。

YG:「focus」では歪んだギターをバックに弾いている、アコースティック・ギターでのスリリングなソロが印象的です。ところどころハモっているようにも聴こえますが、実際は?

匠:あのパートはフレーズによってはハモリをオーヴァーダブしています。プリプロの時点では入っていなかったんですが、スタジオでアコースティック・ギターを録る時に、本チャン用のドラム・テイクを聴いていたら、なんだかそれに誘われるように重ねていました。僕、ここぞという時に出てくる未架のドラムの2拍3連フィルに、どうしても印象強めに合わせたくなってしまうという癖があるんです(笑)。

YG:特典ディスクに収録された「雨上がりの優詩」は、X JAPANのToshlさんが参加しています。京さんとはまた違ったタイプのハイ・トーンが絶妙に絡み合っていますね。最初に聴いた時はどういう印象を持ちましたか?

匠:先ほども言いましたが、僕が音楽を始めたきっかけはX JAPANでしたし、これまでの人生の中で一番よく聴いた歌声はToshlさんだったので、もう感無量でした! その第一声を聴くやいなや、本当に全身に衝撃が走りましたよ。そんな理由もあって、今作の中でも最も思い入れのある曲になりました。

YG:機材に関して、今回のレコーディングで使用したギター、アンプ、エフェクト類を教えてください。

匠:エレクトリック・ギターのパートに関しては前作同様、PRSギターズの“McCarty”がメインです。でも「maniera」のようにアーミング・ソロを入れた曲では、EMGピックアップが搭載されたPRSを使いました。アンプやエフェクトに関しては、今回は思い切って、ほぼケンパーの“Profiling Amlifier”だけを使って音作りしました。それ以外で唯一使ったエフェクトはVOXのワウだけです。アコースティック・ギターに関しては、レンタルも含めて何本かそろえて試してみたのですが、「focus」ではテイラーが一番ハマりましたね。軽く見積もってもおそらく10年以上は経過したギターで、色々な人に弾き込まれているせいか木の乾燥具合とか鳴りとかが、一番良い状態だなって弾いた瞬間に感じました。いつか買い取りたいんですけどね(笑)。他の曲ではバンド・アンサンブルの中での質感を変えたいという意識があったので、マーティン“D-28”も使いました。

YG:匠さんはライヴの時、ギタリストとしてだけでなく、マニピュレーターとしても活躍していますよね。それらを同時に行なう上で注意していることや、特に難しいと感じていることがあれば教えてください。

匠:今回のライヴにおいては、あえて音源の完全再現にはとらわれずに、別ものという意識でやってみようと思いました。もちろんシーケンスを流しているパートはたくさんありますが、ライヴではライヴならではの雰囲気が出せるように、楽曲にある程度の余白を持たせるということを意識しています。

YG:それでは最後に、改めて本作『VITIUM』のアピールをお願いします!

匠:京さんと僕の2人で作り始めた前作とは違って、5人のメンバーが各々の個性を発揮し始めた今のsukekiyoを、その時間の流れごと切り取っているところが今作のテーマですね。ギター的に聴いてほしいのはファースト・インプレッションのプリプロ・テイクがベストだった「maniera」のソロや、アコースティック・ギターの良い音色を録るために時間を掛けた「focus」ですかね。ぜひ、ご堪能いただければコレ幸いです!

sukekiyo-takumi-2015-2

sukekiyo公式サイト