結生&健一/MERRY

結生&健一/MERRY

“レトロック”とは違う、ちょっと深いところに行けたかなと思います(結生)

MERRY - 結生

YG:3曲目の「「東京」」は、コーラスが印象的なノリの良い曲ですが、実は展開が複雑ですよね。普通のAメロ→Bメロ→サビという構成ではない。まあMERRYにはよくある展開なのかも知れませんが…。

結生:すごく時間が掛かりました。でもあまり複雑に聴こえさせないために、冒頭にコーラスを持って来て分かりやすくしようと。実はデモの段階ではギターがテーマ・メロディーを弾いていたんですけど、複雑な要素は極力排除しようと思って無くしました。後ろでごちゃごちゃやっていることは気にしなくていいから、コーラスで盛り上がってください、そういう曲ですね(笑)。

健一:ギター・ソロの展開が、特に普通じゃないな…と自分の中では思っていました。

YG:左側にカッティング系のバッキングがあって、右側にリズミカルなソロが来るパートですね。これはどちらがどちらを弾いているんですか?

結生:健一くんが左のカッティングで、僕が右のソロを弾いています。ただ、ここの主役は実はベースですね。あのランニング・ベースが、MERRYらしさを醸し出していると思います。

YG:4曲目「自意識過剰型木偶人間」は対照的に、シンプルな構造の曲ですよね。右側のギターはずっと同じようなリフを弾いていて、左側は超自由というか。

結生:作曲のクレジットは僕とテツ(b)さんになっていますけど、原曲者はテツさん。彼は一昨年に首を怪我して、今もそのリハビリ中なんですけど、強い意思が伝わって来る激しい曲ですね。デモの段階では、ベースがメインのリフを弾いていたんですよ。そのフレーズが耳に残ったので、ギターで弾き直したらどうなるだろう…というところからアイデアが広がりました。むちゃくちゃ単純なリフの繰り返しの上に、ただ叫びまくるだけのどうしようもない歌が乗ったら最高じゃない?みたいな(笑)。

YG:この左右の振り分けは?

健一:僕が左で、結生くんが右です。ライヴでの立ち位置と同じですね。僕は結生くんがアレンジしたものに対して、自分なりに自由に弾いた感じです。

YG:5曲目「ZERO -ゼロ-」は、以前インタビューした時「突き抜けた感じにしたかった」と話をしていましたね?

結生:はい。ガラが病気から復帰しての、第一弾シングルだったので。ミックスはシングルに収録したものと全く同じです。

YG:6曲目「暗闇にピンク」は、右側に刻み系のバッキングがあり、左側にはアンビエントなプレイ。その対照的な構成が面白いと思いました。

健一:これは自分が最初のアイデアを出した曲です。既に他の曲がある程度そろっていて、アルバムの全体像がほぼできあがっていたので、「どういうピースがあったらさらに面白くなるか」ということを考えて作っていきました。

YG:具体的に、どういう要素がほしいと思ったのですか?

健一:他はライヴを意識した激しいものが多かったので、逆にちょっとマニアックな感じというか、テンポが遅くてドロッとした感じというか、そういう要素があったらもっと面白いかなと思いました。

結生:MERRYは初期のコンセプトが“エログロ”だったんですけど、その“エログロ”要素が足りなかったんですよね。健一くんの曲では今までにないパターンで、自分たち的にはそこが新しい。あと歌も、ガラが歌っている部分と自分が歌っている部分があって、それも今までにない試みですね。ギターも変だし、総じて変な曲です(笑)。

YG:7曲目「Hide-and-seek」は、スパニッシュなイントロや、ジャラッとした独特のカッティングなど、“音で世界観を作ろう”という意識が見えて面白いですね。

結生:あまり歪ませずに挑戦しているギターですね。この曲を作った当初は、他の曲がまだできていない状況だったので、「いきなりこんな冒険的なトーンで大丈夫かな…?」って不安に思ってました(笑)。

YG:懐メロっぽい雰囲気がMERRYらしいですが、ただ決して古いだけという印象ではないのが不思議ですね。

結生:それは多分、テンポが速いからなんですよね。遅かったら完全に懐メロなんですけど、テンポだけは乗れる速さというか、タンバリンの合う踊れる速さ。MERRYが今までにやって来た“レトロック”とは違う、ちょっと深いところに行けたかなと思いますね。