『SYNRA BANSHO』レコーディング使用機材
※写真はタップ/マウスのカーソルで拡大可能
Kazu Guitar Village KGV SC-HideshiCustom No.1
★元々植木が所有していたフェンダー・ストラトキャスター(1972年製)のネックやボディー・シェイプを基に製作したメイン・ギター。
●ボディー:アルダー
●ネック:メイプル
●フィンガーボード:ホンジュラス・ローズウッド
●ピックアップ:セイモア・ダンカン“YJM Fury”
Kazu Guitar Village KGV SC-HideshiCustom No.2
★曲に応じてステージで“No.1”と使い分けられる“セカンド・メイン”機。主に深い歪みを掛けたリフの多い曲に使われる。
●ボディー:ライト・アッシュ
●ネック&フィンガーボード:メイプル
●ピックアップ:ディマジオ“FS-1”
Kazu Guitar Village KGV SC-HideshiCustom No.3
★これもメインとして使用される機会の多いギター。
●ボディー:アルダー
●ネック:メイプル
●フィンガーボード:ホンジュラス・ローズウッド
●ピックアップ:ディマジオ“FS-1”
Kazu Guitar Village KGV SC-HideshiCustom No.4
★今作レコーディングのほぼ全編でバッキングに使用されたハムバッカー機。上品な心地よさが特徴であるシェクター製のピックアップが搭載されている。先に紹介した3本のネックはCシェイプだったのに対し、こちらはUシェイプ。
●ネック:メイプル
●ボディー:セン(ジャパニーズ・アッシュ)
●フィンガーボード:インディアン・ローズウッド
●ピックアップ:シェクター“Super Rock II”(ブリッジ&ネック)、“Monster Tone ST”(ミドル)
Morris W-15
★レコーディングに使用したアコースティック・ギターは、古いモーリスのモデル。
MarshallYJM100 with Roland RE-101 Space Echo
★レコーディング/ライヴともに植木の主力アンプとなるマーシャル“YJM100”(その上に載っているのはローランド“RE-101 Space Echo”)。レコーディング時は下写真のようにメサブギー“Mark II”、ピーヴィー“5150”も使用した。
★ノアズアーク“PTBS-1”で制御されるペダル類。BOSS“TU-2”、MXR“Flanger”、BOSS“NS-2”、セイモア・ダンカン“805 Overdrive”、BEF製 フェイザー、BOSS“CH-1”、パール“AD-08 Analog Delay”、Artisan Resin製ワウ、ジム・ダンロップ“EP-103 Echoplex”という顔ぶれ。