NHK-FM特番プログラム「今日は一日超絶テクニカル・ギタリスト三昧」が放送!
10時間にわたって1つの音楽ジャンルに特化した楽曲が数多くオンエアされるNHK-FMの人気特番プログラム「今日は一日○○三昧」。海の日にあたる7月17日(月・祝)に放送されるのは、YG読者なら興味のある人も多いと思われる […]
10時間にわたって1つの音楽ジャンルに特化した楽曲が数多くオンエアされるNHK-FMの人気特番プログラム「今日は一日○○三昧」。海の日にあたる7月17日(月・祝)に放送されるのは、YG読者なら興味のある人も多いと思われる […]
北欧屈指のソロ・アコースティック奏者の3rdオリジナル・アルバム。1st&2nd作に続く三部作の最終章と位置付けられている本作には、アコ・インスト6曲と歌入りのナンバー5曲を収録している。両手タッピングやスラップなどの技 […]
カナディアン・メロディック・ロックの雄による14枚目となるフル・アルバム。何度目かの復活作となった’14年リリースの前作は冒険心と遊び心に溢れたヴァラエティ豊かな内容だったが、全体的にややレイドバック気味だっ […]
超絶技巧マエストロ:ケリー・サイモンのリーダー・バンドによる約2年ぶりの6th。’14年に活動を再活性化させて以来、順調に作を重ねていて嬉しい限りだ。今回は12曲中5曲がインストで、ヴォーカル入りの7曲のうち […]
スウェーデンで’11年に結成された5人組による2作目で、本邦デビューとなるアルバム。ジャック・ダニエルとミラーという酒の商品名を合わせた冗談のようなバンド名とは対照的に、音楽性は硬派な姿勢を感じさせる。正統的 […]
チューニングするたびにペグがピキピキ鳴っています… アコースティック・ギターのチューニングについての質問なのですが、先日3弦が切れてしまったため弦の張替えをお店の方にやっていただきました。お店の方曰く、よく切れやすいとの […]
sukekiyo 二〇一七年公演「落下する月面」で使用された2人のギター&機材写真を紹介!
今月も絶好調! Kuboty(TOTALFAT)による映像連動コラム『いただき! もっこりチャンス』。 第7回は、チョーキング時の音程感やタメが勝負どころとなる哀愁のソロ・フレーズにチャレンジ!
7月16日(日)、音楽教室ESPミュージック・スクール東京校にて、小学生を対象としたギター・レッスン『ギターであそぼ!ド・レ・ミ・ファ・ソ』が開催される。 子供達の間で人気のアニメ・ソングや童謡のメロディーをギターで弾い […]
8月中旬に自身のソロ・プロジェクトで日本ツアーを行なうリッチー・コッツェン。その内16日(水)&17日(木)新宿ReNY公演のチケットを購入している本誌読者の中から、抽選で各日2名様、計4名様をライヴ前に行なわれるミート […]
超個性的なオンリー・ワン・サウンドを生み出す英国のアンプ・ブランドの製品群を、Fo’xTailsのギタリスト鳴風が徹底試奏!
イタリア出身のギタリスト:フランセスコ・ファレリによる、7弦/8弦ギターを華麗に弾きコナすための特別講座『多弦派テクニシャン養成塾』。第4回は、ロー・フレットからハイ・フレットまで一気に駆け上がるシュレッド・リックを紹介 […]
MI JAPANとヤング・ギターがタッグを組んでお送りする特別講座、今月は三味線をモチーフにしたスピーディーなフレーズやフル・ピッキングで攻めまくるメカニカルなフレーズにチャレンジしてみましょう!
ノリに乗っている“非モテ系ギター・ロック・バンド”の3rdフル・アルバム。三浦隆一(vo, g)による、青春を切り取ったどうしようもない恋(もしくは失恋、片思い)の歌が全国の非モテ男子の心に突き刺さり、圧倒的な支持を獲得 […]
西山 毅流“即効性”現場で使えるギター・プレイの処方箋(CD付)
人気の“バカテク”ギタリスト養成教本が、内容はそのままで更にお求めやすい価格になって再登場!
ポップでジャジーな新感覚サウンドを持つバンド、CRCK/LCKS(クラックラックス)が7月5日に2nd EP『Lighter』をリリースした。 昨年春、セルフ・タイトル作『CRCK/LCKS』でデビューを果たした彼らは、 […]
故ホールズワースのバンド・メンバーと共にトリビュート・ライヴに臨むアレックスが、巨匠への思いを語回想する。
7月5日、『HELIX』と名付けられた3rdスタジオ・フル・アルバムをリリースするKNOCK OUT MONKEY。彼らはそれに先駆けて5月から長期に渡るツアーをスタートさせており、筆者はその中から6月4日の渋谷クラブク […]
巻頭大特集『怪美巧妙プログレ箱』
ザ・ヤング・ギタリストズ・ガイド・トゥ・プログレッシヴ・ロック … and more!!