GUNMEN/オルデン・オーガン
“ブラインド・ガーディアンの正統後継者”との呼び声も高いドイツ出身のエピック・メタラーによる6th。壮麗なシンフォニーと重厚なクワイアをフィーチュアしつつも質実剛健なジャーマン・スタイルの骨格を持つことで人気を博している […]
“ブラインド・ガーディアンの正統後継者”との呼び声も高いドイツ出身のエピック・メタラーによる6th。壮麗なシンフォニーと重厚なクワイアをフィーチュアしつつも質実剛健なジャーマン・スタイルの骨格を持つことで人気を博している […]
東京を拠点に活動する4人組が放った3枚目のミニ・アルバム。作品を重ねるごとにアグレッシヴさが増強されてきた印象があるが、メロディアスな要素との対比構造が磨き上げられてきた点も見逃せないところだろう。ジェント/メタルコアに […]
“ロックの殿堂入り”ハード・ロック・エンターテイナーが久々に放つ新録新作。通算27作目。旧知のボブ・エズリンをプロデューサーに迎え、マイケル・ブルース(g)ら全盛期の共演者も呼び寄せて制作した伝説再探訪的な作品なのは6年 […]
名手ステファン・フォルテ(g)率いるフランス産プログレ・メタル・バンドが約8年ぶりに5thをリリース。’07年の来日時にサポート・シンガーを務めたケリー“サンダウン”カーペンターが加入、新たに女性ヴァイオリニ […]
『HOUSE OF GOLD & BONES』二部作(PART 1が’12年、PART 2が’13年発表)以来となる、ストーン・サワーのフル・アルバムが解禁となった。前作以降、ジム・ルー […]
’67年にブルース・バンドとしてスタートし、その後、スティーヴィー・ニックスを擁したポップ路線で’70〜’80年代にヒット作を連発したフリートウッド・マック。その黄金期のメンバーだった […]
プードルズのヤコブ・サミュエル(vo)、トリート他のポンタス・エグベリ(b)、元エクリプスのロバン・バック(dr)、そしてこれまで様々なバンドに楽曲を提供してきたマイケル・パレス(g)という4人のスウェーデン人が結成した […]
結成20周年を超えたポーランド産ベテラン・デス・メタル・バンド、3年ぶりの7作目。いまやオリジナル・メンバーはギタリストのヴォッグただ1人になり、ギター2本の活躍を前提に組まれていた初期のテクニカル指向複雑アレンジからも […]
’16年11月にロンドンで行なった『THE FINAL COUNTDOWN』(’86年)の発表30周年記念ライヴを収録。同作の再現が目玉とあって国外からもファンが集まったようで、日本人の姿も多数見 […]
HR/HM界の頂点で熱唱し続ける至高のパワフル・ヴォイス・シンガー:グラハム・ボネットの業績を徹底網羅!
去る9月26日、今年で創立30周年を迎えたフェンダー・カスタム・ショップ(以下FCS)とYG編集部企画のコラボレーション・イベントが都内某所にて催された。近年は“Fender Custom Shop Road Show” […]
『ギターと人体』★プロに訊く「ギタリストに健康は必要なのか!?」★ギター・プレイと肉体 ★映像連動:ギター筋養成講座“マッチョ・ギター ★映像連動:「ヤング・ギター体操 第1・第2」 etc.
MR/BIG/ドリーム・シアター/アクセプト/ロン“バンブルフット”サール/ガルネリウス/コンチェルト・ムーン
and more!!
ジャズっぽいフレーズが弾きたい! 前編 ギターを弾かない人達に「ジャズっぽいの弾いてよ」と言われた時に思ったのですが、ジャズっぽいフレーズはどのように組み立てればよいのでしょうか。1番はジャズの音源を聴いて吸収することだ […]
’17年1月と2月にアルバムに先行して、4曲入りEPを2作品、デジタル配信のみでリリースしていたジョン・メイヤーが、その8曲に新たに4曲を加えた形となる通算7枚目のスタジオ・フル・アルバムを発表した。前々作『 […]
キース・エマーソン、カール・パーマーとのスリーに参加していたロバート・ベリー(b, vo)、ボストンのゲイリー・ピール(g)、近年のMR.BIGをサポートするマット・スター(dr)、実力派として知られるテリー・ブロック( […]
iTunesのジャンル分けで“Metal”とタグ付けされるのが一級の皮肉に思えてくる。メタル・ギターはほぼなし、腹に響くビートもシャウトもここにはない。徹頭徹尾“歌”を中心に据えた作品であり、リンキン・パーク史上最大の冒 […]
英スコットランド出身、酔いどれパイレーツ・メタラーの第5作。前身バンド時代からのギタリスト(当初はベース)が脱退し、ハンガリーのウィズダムから後任を迎えているが、特に目立った路線変更はナシ…というか、おふざけボーナス曲も […]
自作ホラー物語の激重サウンド・ドラマ化に全身全霊で取り組む、蘭産シンフォニック・ブラック・メタル・トリオの5作目。最大の特徴たる重厚荘厳なオーケストレーションの要アルデック(key)と欧州劇的激烈メタルの匠ピーター・テク […]
T・マーティンとのザ・ケイジ、G・ヒューズとのヴードゥー・ヒルで知られるイタリアのギタリスト/プロデューサー:D・モロが、今度はG・ボネット(vo)とコラボ! 2人はELECTRIC ZOO名義で’04年にツ […]
初期4作品を手掛けたケヴィン・エルソンをプロデューサーに迎えた、約3年ぶりとなる9枚目のアルバム。ファンとしてはパーキンソン病と闘っているパット・トーピー(dr)の参加が気になるところだが、彼の意向に沿ってマット・スター […]