SHANGRI LA/JAKE BUGG
デビュー作が全英初登場No.1獲得の最年少記録(18歳)を作ったジェイク・バグの2nd。今回はアメリカ進出も視野に入れてか、プロデューサーにエアロスミスやレッチリ、リンキン・パークなどでお馴染みのリック・ルービンを迎えて […]
デビュー作が全英初登場No.1獲得の最年少記録(18歳)を作ったジェイク・バグの2nd。今回はアメリカ進出も視野に入れてか、プロデューサーにエアロスミスやレッチリ、リンキン・パークなどでお馴染みのリック・ルービンを迎えて […]
ニッケ・アンダーソン(vo, g, dr/元ヘラコプターズ etc.)率いるバンドの通算3作目(企画盤除く)。“KISS寄りのヘラコ”といったデビュー以来の開放感と疾走感のあるキャッチーなロックンロールは今回もファンの期 […]
去る10月に2度目の来日を果たした、エンペラーの元フロントマンによるソロ名義の5作目。’10年の3rd『AFTER』辺りから一気に完成度を増したプログレッシヴ・エクストリーム・メタルがまたさらに進化を遂げてお […]
’06年にスウェーデンで結成され、リー・ドリアン主宰の“Rise Above”に所属する5人組の日本デビュー作で通算3作目。スコーピオンズ、シン・リジィ、ブラック・サバス、UFO、ジューダス・プリースト等々の […]
メタル界の敏腕プロデューサー:アンディ・スニープの後押し(&ギタリストとして加入)で復活して以来、古典的メタル美学の鑑として注目される元“不遇のNWOBHMバンド”の2年半ぶり2作目。前作同様、’80年代曲の […]
ベテラン・ブルース・ミュージシャンの近藤房之助が、’68年の17歳だった時に感じたブルースを表現した『1968』(’10年)、『1968 vol.2〜DOWN HOME〜』(’12年) […]
音楽一家に育った4人兄妹バンド(男子3人、女子1人)によるデビュー作。そこそこグッド・ルッキンのためハンソンを思い起こさずにはいられないが、アイドルとして勝負する気は全くなさそう。何しろ影響を受けた音楽がザ・スミス、ジョ […]
’13年に8年ぶり通算19作目となるスタジオ作『NOW WHAT?!』をリリースした大御所ディープ・パープルが、同作後に行なった夏のヨーロッパ・ツアーの模様を収めたライヴ盤で、イタリア、デンマーク、スウェーデ […]
クリス・ドートリー(vo, g)を擁するバンドの4枚目のアルバム。デビュー以降、『アメリカン・アイドル』出身の実力派が歌い上げるメインストリームなハード・ロックという、ある種の話題性を持った様式美を提示してきたが、本作で […]
ポーランド産正統派ヘヴィ・メタル・バンドの5th。紅一点ながら男勝りのガッツを噴射するシンガー(兼ギター):マルタ・ガブリエルを中心に、「これがヘヴィ・メタルだ!」と宣言するように実直に信念を追求する姿はこれまでと一切不 […]
“アメリカン・プログレ・ハード”の代表格による11年振りとなる6枚目フル。複数のシンガーを起用して制作されているが、’07年に他界したブラッド・デルプが残したヴォーカル・トラックも収録。幾重にも重 […]
現在、日本で“女性洋楽アーティスト”として相応の認知度があるのは、レディー・ガガとアヴリル・ラヴィーンぐらいだろう。前者がマドンナ的な話題先行型だとしたら、アヴリルはあくまで楽曲至上主義で勝負。その誠実さは2年ぶりの5作 […]
’80年代後半、オジー・バンドを解雇されたジェイク・E・リー(g)はレイ・ギラン(vo)とバッドランズをスタートさせるも、3rd制作中に2人は対立し、バンドは空中分解。その後’96年に、66個のエ […]
即戦力としてのスライドギターのプレイ・ノウハウをマスター!
銀座山野楽器本店4Fギターフロアにて開催中の国産ギター・ブランド:ジャージィーガール・ホームメイドギターによる展示・販売会、HARVEST 2013。今年も「収穫祭」の名にふさわしい5モデルが来場者の目を楽しませてくれて […]
プロの現場で求められる高度なニーズに即応する、より実践的なアドリブ・アプローチを重点的に解説!
今週末となる12月14日(土)、心斎橋の池部楽器プレミアム ギターズにて、フリーダム カスタム ギター リサーチのスタッフによるケア・プロダクト実演クリニック“Freedom Custom Guitar Research […]
セイモア・ダンカンがラインナップするパッシヴ・ピックアップの中でも、最も重く、最も分厚く、そして最も激しいトーンを作り出すモデルとしてデザインされた。ポールピースが六角レンチ穴付きの丸頭ネジになっているのが特徴で、ターン […]
◇FEATURES◇ [SPECIAL COVER EDITION]レーサーXの最強コンビがここに復活!! 2人の過去・現在・未来を語りまくり、センス&テクニック全開で弾き倒す!! Paul Gilbert & […]
祝・シーン復帰! ’80s HR/HMを牽引した日系ギター・ヒーローの波乱の軌跡を総力特集!!